2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

択一対策(新年ver)

ひとまず、多肢択一式第2版の行政法と商法を購入。これにとりかかる前に、18年と20年の過去問をまだ解いていないので解く(18年は問題集でちょこちょこ見てはいる)。肢別は最後の仕上げに使うことに決めてるので、まだやりません。 問題集の完全復習→過去問…

平成20年度新司法試験刑事系(ネタバレ注意)

これはやらかした。刑法はまあ悪くない。 刑訴・・・再伝聞落とし。時間不足による捜索のあてはめが超適当。 後者はともかく前者がひどい。なんでこんな基本的なことを・・・正直泣きたい。ほんと本試験でこんなんやらかしたら、逝ってよしだ。 理由を考えて…

平成20年度新司法試験公法系

憲法で31条違反を書きましたが何か?憲法はやっぱり、形が見えにくくて、自己評価が難しい。両当事者の魂を表現できるかが大切というのは分かる。 行政法は・・・意外といけてるんじゃ・・・ さすがえんしゅう本!

TKC結果

憲法46/50 行政30/50 民法67/74 商法24/38 民訴30/38 刑法40/50 刑訴37/50 総合274/350やっぱり課題は上三法以外全部だ。民法は不安定すぎるので、日々少しずつ、塵も積もれば方式で。刑法は構成要件を覚える。憲法は、ひとまず置いておこう。

不真正不作為犯

ある薬の使用を放置すれば確実に薬害が生じ、その薬を使用した患者の多数を感染させ死亡させることを認識認容しながら薬の販売を続ける行為を、不作為の殺人として論じる余地はないのか。

過失犯の罪数(追記あり)

過失により同時に複数の人を死に致した場合の罪数は? 追記(2008.12.31):過失により異時に複数の人を死に致した場合の罪数は?

前回のTKCを解いてみた

()内は前回の点数(復習全くなし)。 憲法44(41)/50 行政27(18)/50 民法53(61)/74 商法28(10)/38 民訴28(19)/38 刑法45(35)/50 刑訴34(34)/50 総合259(228)/350 想定内の伸び率か・・・民法をさぼりすぎたのが一目瞭然。刑訴は何で変わってないんだろうか…

民事再生手続きでリース契約解除は無効 最高裁初判断

民事再生法の申請をした居酒屋チェーン会社に対し、厨房(ちゅうぼう)器具やカラオケ機器をリースしていた会社が特約に基づいて契約を解除し、機器などの返還を求めることができるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(堀籠幸男裁判長…

TKC受験者数

4500人!思ったより多いな。 今回は平均100点台とか止めてほしい。

登記申請行為の性質

登記申請行為は法律行為なのか。

法整備支援論

裁判の少数意見制度は何故あるのか? 事件の機械的分配は、困難な事件が能力なき裁判官にあたる点で不合理でないか? 民法の特別法たる商法に刑罰規定が存在するのは何故か? 民事裁判を原則単独制とされるのは何故か? 三権分立制度の欠点は何か? 裁判官に…

事例で学ぶ刑法の新司法試験への有用性

たぶん、ほとんどない。旧司過去問解く方が百倍効果的だろう。 レベルが高すぎると思うのは僕だけでしょうか・・・ まあ、過去問だと、初見の問題ってのはもうほとんどないので、初見に挑む訓練ってことで一応最後までやるけど。

弱さ

努力できるのも才能って言葉が嫌いなんですよね。 結局それって、自分の弱さを受け止めたくないだけなんじゃないでしょうか。 でも俺って弱いなあと思って怠惰を甘受してる自分をもっと嫌いになるべきだと思う。 やろう。あと5ヶ月だ。

即時取得の要件事実

「売主が取引時に目的物を占有していたこと」が要件事実ではないのは何故か。

設立中の会社と商人資格

設立中の会社の開業準備行為に商法が適用されるかは、商人資格の取得時期の問題として同じように論じればいいのだろうか。

択一特化

択一のためにと思い、判例を読み始めたが、どうにもこうにもダラダラとなってしまうので、極限までスピード重視の計画に変更。 午前中は 民法過去問2年分(チェック付けたとこのみ)@1時間 刑法判例30個@1時間 商法判例40個@30分w 行政判例30個@1時間 …

平成20年度新司法試験民事系第2問(ネタバレ注意)

書き終えました!再現が手元不如意なので何ともいえないが、法学セミナーの参考答案及び出題趣旨を見るかぎり、悪くは無いが良くも無いという感じでした。出題趣旨を検討してみると、実に様々なことが求められていたことが分かる。 設問1(1)では 乙の株…

法整備支援論から

弁護士って、社会全般の問題に関わっていく仕事だから、本当に仕事の幅が広い。仕事に就いてからも「やりたいこと」を探し続けるもしくは追い続けることのできる職業のような気がする。まあ講義をしてくれる方々が優秀だから仕事を選べるのかもしれない。 さ…

民事訴訟法について

もしかして、民訴って、旧司と新司での効果的勉強方法が最も異なるんじゃないだろうか・・・ 新司はむしろ旧司一行問題の勉強に似た勉強方法が効果的なんじゃないかと。演習グルグルより基本書グルグルの方がいいのかも。 民訴の理論的問題って本当に難しい…

事例で学ぶ刑法

事例で学ぶって言っても、事実の評価とかの方法を指南してくれるわけじゃないのね。重要性だけ強調するという放置プレイ。 法律論でも結構ボコられている。しかし全部やります。今月中に。

計画遂行中

達成率75%!(低い)。達成しなかったのは、自主答練と民法択一。あとときどき破産法。 なんかグダグダしてる割に結構計画遂行できてるんじゃないか、と感じていたが、省みれば全然だった。まず答案を一通も書いていないのはひどい。グルグルの際に疑問点…

総合問題研究民事系

共有者の一人が不法占拠者に出てけっていうことできる? 言えると思います。 なんで? 保存行為だからです。 じゃあ一人で訴訟できる? 必要的共同訴訟なのでできません。 それ不都合じゃない? そうですね・・・ 最近出た入会権の判例知ってる? しらん。 …

平成19年度公法系第2問

基礎的な上にしっかりと誘導。これは点が取りやすそう。 でも、時間が猛烈に足りないというおち。 訴訟類型(要件含む)は迷うことなく挙げられなければならない。逆に、それができればあとあてはめに時間を割いて高得点だろう。