新司法試験

平成23年度新司法試験終了

本当にお疲れ様でした。 自分のここまでの努力を褒めてあげてください!

合格発表2010

合格者数2074人。 いまさらですが、合格された方、本当におめでとうございます。

区切り

二年前に再現ブログとして立ち上げたこのブログの命も、もうすぐ終わりです。 一度目の旧司法試験は、とても大きなものになりました。あの挑戦がなければ、今年の合格が無かったとは思わないけれども、死ぬ気で勉強するということはなかったろう。死ぬ気で勉…

えんしゅう本について

えんしゅう本、このブログでは結構褒めてきた気がしますが、間違いも結構あると思います。 批判的な視点で読む訓練と思えばそれもまた良い点といえなくもないんですが・・・ 民訴の16問目とか変ですよね? えんしゅう本のおかしなところを調べて修正するのは…

目的意識論

「ヒーリング司法試験」というサイト(HP?)のことを思い出したので紹介しておきます。 最もモチベーションが高かった一年目によく見ていました。 目的意識論、秀逸です。

一つの勉強理論9

最後に、合格するために最も重要だと思うことを書きます。 それは、勉強するってことです。 ここまで言ってきたことみたいな方法論は、実は二の次で、一番大事なのは勉強の量だと僕は思ってます。 少量の勉強で合格する人はいます。それは良い方法論を実践し…

一つの勉強理論8

試験現場2 当日持っていった物リスト ・ブラック缶コーヒー ・コーラ ・お茶 ・栄養ドリンク ・おにぎり2個 ・ヨーグルト ・チョコ ・筆記具 ・受験票 ・タオル ・勉強道具は持っていってない気がするけど、びびって何かしら持っていったかもしれない・・・…

一つの勉強理論6

「どのように」勉強すべきか。その3 司法試験においては、書く訓練はとても大切です。書き方の心構えや訓練については堀馬さんのブログ等で詳解されてるところですので簡単に書くことにします。 書く訓練の目的は究極的には合格ですが、直近の目的としては…

一つの勉強理論7

試験現場。 ここまで来たらもう特に技術的なことを意識する必要も実益もないと思います。いつも通り答案を書くだけです。長丁場なので飲み物は準備した方がよいです。メンタル面で念頭においておきたいのは、「相対試験」であることですね。「書けない」と思…

出題趣旨出ましたね

まあ、見る気しないけど。 でも、民事系まで流して見た。 公法系はよく半分ちょっとの減点で済んだと思う。 相対試験おそるるに足らず!

一つの勉強理論5

「どのように」勉強すべきか。その2 答案構成の反復で重要なのは、速度です。僕は、一つの演習書を一周するのに、最長で二週間と決めていました。かつ、二週間で全科目一周ないし二周できるように勉強計画を立てていたので、僕の勉強時間のほとんどは答案構…

一つの勉強理論4

「どのように」勉強するか。その1 僕は、アウトプットの大量反復を勧めます。どの演習書も一応は「基本」と思われることについて作成された問題集なので、これを当たり前のようにすらすらと解答できるようになろうと思いました。無から有は生まれない。知識…

一つの勉強理論3

「どこまで」勉強するか。 法律の勉強は終わりがないので、ある程度意識して範囲を区切るのは試験対策として重要だと思います。また、司法試験は所詮は相対試験なので、範囲を区切るという意味で重要な意味を持つのは「どのくらいの人が答えられる問題か」と…

一つの勉強理論2

「何を」勉強するか。 試験科目とされる法律です。もっといえば試験科目とされる法律問題について文章を書く勉強です。既に堀馬さんのブログ等でも指摘されているところですが、「書く」ことを鍛えるという意識は重要です。もっとも、書くことはスキルですの…

一つの勉強理論1

さて、一応需要もあるかもしれませんので、僕の勉強方法というか勉強理論(?)を書き残しておきたいと思います。 以前、使用していた参考書の類は書きました。そこで、「新司法試験合格のため「何を」「どこまで」「どのように」勉強すべきかという点につい…

就職活動

ひとまず名刺を作ることにしました。 まったく手応えなしです。 ていうか、小さな事務所はどこもまだ募集開始していないって感じです。

後輩からの便り

柔道部から便りをもらった。会報かと思ったら、合格の祝詞と図書カードだった。 成績のバランスの悪さ(順位は想定内)に少しへコんだけど、俺は今、モーレツに感動している!! 後輩らは誰もこのブログを見ていないだろうけど、ありがとう。素敵な後輩を持…

成績通知来ました

公法系:94.48点 民事系:220.49点 刑事系:98.98点 倒産法:41.35点 順位(論文):367位 順位(総合):316位 再現して分かってはいたことですが、一桁はおろか二桁も、そして旧司に敗れた直後に立てた141位以内という目標もすべて達成不可でした。 てか、…

時間割変更

公法系が最終日に、選択と刑事系が同日に、民事系が論文初日になったようです。 さて、問題はこの意図だが・・・ 公法系科目の足切り率の高さが関係するのか? うーむ・・・分からん。まあ、もともと政策的なものだし、特に影響が大きいってことも無さそうで…

合格者数や合格率よりも?

一橋の今年卒業の未修合格者の合格率が68%なんだが・・・ロー全体の合格率27%(未修は19%)という状況で、これは異常といえるほどすごい。何がそんなに違うんだろうか。選抜方法?教育力?環境?雰囲気? どのロースクールも、キレイゴト(たとえば「私た…

合否報告

ありました。 嬉しいというよりは、ホッとしたという感じです。

気が付けば

合格発表の週ですね。 環境が変わったからっていうのもあるかもれないし、ドラクエ買ったからっていうのもあるかもしれないけど(笑)、結構あっという間だったな。 さすがに2000番には入ってると思うんで、今のとこ全く緊張してませんが、当日は半泣きにな…

法学セミナーの今年の新司の解説

斜め読みしました! 憲法の解説、小山&宍戸って豪華ですね。 ほかの解説陣は相変わらず知らない人だらけでした。

日弁連でバイト

日弁連がバイト募集してるとのウワサを聞きつけ、チェックしてみると・・・ 時給1200円! 今のバイト(予備校での問題作成)より高待遇・・・ てことで、熱で朦朧とする頭で履歴書を書いて送っておきました。 でも優遇しますと書かれているパソコンスキルも…

短答試験結果通知

やっと来ました。確かに中旬ですけどね。 公法:80点 民事:127点 刑事:77点 総合:284点 順位は310位です。部分点配分のおかげで8割超えました。目標の最高点−28点以内は成らず。 が、ともあれ一安心。 住所変更も出来てるし。

参考書(倒産)

論点講義とWセミの薄いやつ(新保)。 あと百選は一応軽く見た。 民再は松下法教をさらっと読んだのみ。その結果があの民事再生での85条5項落としに繋がるわけだが・・・

参考書(刑訴)

入門:シケタイ 必要十分に思える。 択一:過去問、模試。 出たとこ潰し。 論文:えんしゅう本、答練。 えんしゅう本を反復した。

参考書(刑法)

入門:シケタイ 必要十分に思える。 択一:過去問、模試、前田判例250。 情状酌量などは条文みた。 論文:論文マスターテキスト、答練。 えんしゅう本でも、スタンダード100でもいいと思う。ただ反復した。

参考書(民訴)

入門:シケタイ 必要十分に思える。 択一:過去問、模試。 旧司の一行問題が役立ったのは商法と同じ。 論文:えんしゅう本、旧司過去問、答練。 やはり演習問題の反復ばかりしていた。

参考書(商法)

入門:シケタイ、神田。 まあ、シケタイでいいんじゃないでしょうか。 択一:過去問、模試、弥永判例200。 弥永判例くらいを押えて、あとは問題として出たとこを潰してくのが早い気がします。あと、旧司の論文過去問一行問題なんかは何気に択一対策として…